今回は、プチプラの殿堂・「メイベリン ニューヨーク」から、簡単にお顔の立体感づくりに役立つアイテムをご紹介します!
メイベリン ニューヨーク
マスターストロビングクリーム
全2色 各1,200円(税抜)
01(ヌード)
02(ピンク)
マスターストロビングクリームは、こんなお悩みをかなえてくれるアイテムです。
- 小顔に見せたい
- ツヤツヤな肌に見せたい
- 立体的な顔に見せたい
- 健康的な顔色にしたい
- 元気で明るい印象を与えたい
- なめらかな肌に見せたい
さて、ではさっそく中身を見てみましょう。
こちらは、02(ピンク)のお色になります。
ストロボのような発光感がありますね。
マイクロファインパール(マイカ)によるパール感です。
同様の商品がいろいろ出ていますが、各社の中で抜きんでてパール感が強かったのがこのマスターストロビングクリームでした!
こちら、公式サイトにある使い方のTipsです
顔全体に使う場合は、ファンデーションまたは下地に、使用量の半分の量を加え、顔全体にムラなく伸ばしてくださいとあります。
ですが、これ、半分の量を足す方法はあまりおすすめできません・・。
なぜなら、これをしてもあまり使用感が感じられないからです。
その場合は、やはり顔全体ではなくポイント使いがいいようです。
こちらを見てみてください!
これは、マスターストロビングクリームをポイント使いした状態です。
- ファンデーション・フェイスパウダーで仕上げる
- マスターストロビングクリームを指にとり、指の腹でトントントン・・と、頬骨の一番高い場所を中心にタッピングする要領で伸ばしていく
いかがですか?
肌のツヤ感や立体感も出て、使用感が充分に感じられますよね!
比較のために、マスターストロビングクリームなし、ファンデーションとパウダーのみで仕上げたバージョンのショットも載せておきますね。
やはり、比較すると仕上がりにツヤがなく、マットな印象になっているのがよくわかります。
なお、一回の使用量の目安は、このくらい。
薬指に乗せた状態です。
米粒大より大きく、アズキ大より小さいくらいがベストでした。
ただ、こういった使用量というのは、あくまで目安。
ツヤを出したいエリアの大きさや程度によって上下しますので、いろいろ試してみて、ご自身にぴったりの分量をお探しくださいね!
マスターストロビングクリームを実際に試してみて、感じたことがひとつあります。
- テクスチャーはクリーミーでも、伸ばしていくにつれどんどんパウダリーになっていき、仕上がりの質感はマット
- 見た目はツヤツヤ輝いて見えるが、実際はパウダーを重ねたように乾燥
見た目重視の商品だけに痛いところですが、仕上がりが乾燥する点についてはご注意ください。
私は、これを解消するために、仕上げにセッティングミストをすることで肌に水分を与え、マスターストロビングクリームがなじむよう落ち着かせて解消しています。
このひと手間をすることで、マスターストロビングクリームの粉っぽさが自然に消え、自然なツヤも出るので、特に乾燥肌の方は必ず最後にシュッと一吹きしたほうがいいです!
なお、セッティングミストは各社からいろいろ出ていますので、お好きな香りやブランド、価格でお選びいただければよいと思いますが、ミストの出が悪いものがけっこうあるため、あまり廉価な製品を買うのはお勧めしません。
私はこれで2~3本使えないまま捨てています泣(国産・海外品いずれもあり)。
ご参考までに、現在の私のおすすめはキュレルのディープモイスチャースプレーです。
これはいわゆるセッティングミストというよりは、お顔にも体にも使えるタイプの全身用スプレータイプ化粧水ですが、セッティングミストとしても充分使えます。
スプレーの出についてですが、非常に細かいミスト状で全く問題なし、お化粧の後でも、とても使いやすいです。
ちなみに私はすぐに使い切ってしまうので、いつも大きいほうのサイズを買っています。何本目になるかわからないくらい買っていますが、スプレーの出が悪いものにあたったことは一回もありません。
基本的に、お化粧品も工業製品にあたるため、何本かに一本の確率でどうしても不良品というのは混ざってしまうものです。
ところが検品が行き届いている国産品のほうがやはり不良品の数は少ないです。特に、ポンプ部分のつくりというのは技術力が必要とされる部分で、不良がもともと出やすい部分でもあります。
また、国産であっても、無名化粧品メーカーのような小さなところのものだと、スプレーの出が均一でないなどの粗悪品がかなり高確率で混ざっている可能性が高いため、やはりキュレル(花王)など大手メーカーの商品をお使いになるのをおすすめしたいです。
途中で話が脱線してしまいました。
マスターストロビングクリームに関するまとめは以下です。
- お顔に立体感、ツヤを出すためのアイテムである
- 顔全体に使う方法より、お化粧の仕上げにポイント使いするのがおすすめ
- 使用後は乾燥するため、セッティングミストで肌に水分を与え落ち着かせる
いかがでしたでしょうか。
お顔にツヤ、立体感を出し小顔効果を狙いたい方はぜひ試してみてくださいね。
それでは、また!