こんにちは!
17歳下の旦那さんのため、マイナス17歳肌を目指して日々奮闘中の、ポーセリンです!
今回は、田中みな実さんが愛用とのことで雑誌に取り上げられ、話題となったアユーラ(AYURA)の「リズムコンセントレートウォーター」をレビューします。
この化粧水使ったら、自分も田中みな実さんみたいな綺麗な肌になれるの!?
・・と世のスキンケア信仰女子ざわめいて人気が急上昇。
さて、その効果のほどはいかがなものなのでしょうか?
↓気になる項目からどうぞ↓
アユーラ(AYURA)とは?
アユーラがどんな基本精神の会社なのか?どんな成り立ちの会社なのか?というのはこちらでも触れています。

アユーラ(AYURA)「リズムコンセントレートウォーター」とは?
リズムコンセントレートウォーターの価格・容量
300ml入り
税込4,400円
一般的な容量(150〜250ml)と比べると、たっぷりめ。
それでこの価格ですので、なかなかのお手頃価格の化粧水と言えますね。
リズムコンセントレートウォーターの使用方法
パッケージに記載してある使用方法と、オンラインで確認できるサイト上での使用方法が少し異なるようですので、両方ご紹介しておきます。

- 朝晩、洗顔後の肌に使用
- コットンに500円硬貨大2枚分程度を取り、顔全体になじませる。
手で使用する場合は2〜3回に分けて手のひらにとり、顔全体に重ね付けする - その後化粧液で肌を整える
パッケージに記載されている使用法のほうが簡単です。
アユーラでは、化粧水のあと、化粧液を使用するというステップを勧めています。
そのほうが、より保湿成分が肌に浸透するということなのですが、今回はその工程は省きます。
そしてこちらは、アユーラのサイトで紹介されているほうの使用法。
基本的には同じなのですが、より詳細に説明されています。
個人の好みや肌状態に応じて、細かい部分はそれぞれ調整すれば良いとは思うのですが、基本的な推奨使用方法をご紹介しておきます。
- マイルドコットンを中指と薬指にのせ、横長に持ち「リズムコンセントレートウォーター」を500円硬貨大2枚分程度含ませる
- 顔の中心から外側にむかって顔全体になじませる
- 毛穴の開きやテカリが気になる部分は軽くパッティングをして引きしめる。
※手で使用する場合は、2~3回に分けて手のひらにとり、顔全体に重ねづけする
- その後、化粧液で肌を整える。
アユーラでは、洗顔後にまず、不要な角質を取り除くための角質ケア用拭き取り化粧水(クリアリファイナーt)の使用を勧めています。
その後に・・・
美容液、
その次にやっと化粧水、
その後に化粧液、
最後に美容液・マスク・クリームなどのうち、お好みでスキンケアの仕上げをする。
・・・という、かなりのロングステップがあります。
ただ、先ほどもお伝えしましたがこれはあくまでアユーラの推奨であって、時間がない時や自分には必要がないと思われるステップは省いて良いと思います。
リズムコンセントレートウォーターの効果とは?
肌にぐんぐん吸収される浸透化粧水とのことです。
肌荒れ&乾燥にアプローチする高保湿化粧水ですので、乾燥が原因で発生しやすいニキビや肌荒れにも効果が期待できるでしょう!
高浸透力が期待できる成分として、
- 酵母エキス(乾いた肌の水分保持量を向上)
- チガヤ根エキス(過酷な乾燥状態でも保湿力を保持できるイネ科の植物)
- 超微細乳化粒子(乳化粒子を微細にすることで肌への浸透力を高める)
潤いの持続力を高める成分として、
- ハトムギ粒子発酵液(潤いを持続し肌荒れを防止)
- 高保湿型ヒアルロン酸(高い保湿力を発揮)
- 持続型保湿成分(発酵技術によって作られた保湿成分)
ダメージから肌を守る成分として、
- コウヤマキエキス(乾燥ダメージに強い針葉樹から抽出したエキス)
- 浸透バリア成分(角層を潤わせ、バリア機能を強化し皮膚のダメージから守る)
また、使用者の方の口コミを調べてみますと・・・
引用元:アユーラ
引用元:アユーラ
引用元:アユーラ
引用元:@cosme
引用元:@cosme
たくさん入っていてお値段もそんなにしないのでバシャバシャ使ってます!」
引用元:@cosme
皆さん一様に、香りの良さ、浸透力の高さとコスパの良さを絶賛してますね。
エタノールフリーであることも、高評価。
お肌に優しく低刺激なので使いやすそうですね。
目の周りには使用できない化粧水もありますので、用途にもよりますが、エタノールフリーはとにかく細かいことを気にせず顔中に使えるので安心感があります。
リズムコンセントレートウォーターの全成分
全成分もチェックしておきましょう!
水,BG,ペンチレングリコール,シゾサッカロミセスポンベエキス,チガヤ根エキス,サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液,コウヤマキ枝/葉エキス,カルボキシメチルヒアルロン酸Na,グリセレスー26,ジグリセリン,メチルグルセスー10,べタイン,DPG,エリスリトール,グリセリン,エトキシジグリコール,ポリソルベート20,ジラウロイルグルタミン酸リシンNa,クエン酸Na,エチルヘキシルグリセリン,クエン酸,ペンテト酸5Na,ビオサッカリドガムー1,スクワラン,水添レシチン,カプリリルグリコール,カルボマー,(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー,フェノキシエタノール,香料
パッチテスト済み (すべての方に皮ふ刺激がおきないというわけではありません。)
アユーラ(AYURA)「リズムコンセントレートウォーター」を実際にレビュー
それではポーセリンが実際に使用してみましょう。
蓋の部分がシール留めされていました。
手にとってテクスチャーを確認。
シャバシャバ系です、これは。
無色透明のサラッとした液体。
すこーしだけとろみがあるかもしれないので完全なシャバシャバ系ではないですが、間違いなくシャバシャバ系のローション。
とろみのあるタイプは拭き取りの際、滑ってしまい不向きですが、これは拭き取りにも良さそうだし、ハンドプレスしても浸透が良さそう。
それと、ご紹介したいろいろな方の口コミにもありましたが、香りがとにかく良い。
植物系のアロマの香りです。
香りが良く、五感で心地よく感じることで、肌へのエキスの浸透も高まると、どこかのカウンターのBAさんにお聞きしたこともあります・・。
お顔全体に、ハンドプレスして使用してみました。
いい香り〜〜〜♪
アユーラの香り、大好きです。
本当に、スキンケアしながら癒されます。
3回ほど小分けにしながらハンドプレスして肌に水分を閉じ込めました。
少し、時間を置いてみた肌。
お肌はもちっとして、肌に吸い付く感じでした。
シャバシャバ系のテクスチャー、個人的にはとても好きなので、これはもうリピ確定です。
リズムコンセントレートウォーターを1ヶ月使用してみての感想
使用開始から1ヶ月経ったポーセリンの肌。
どんな変化があったかをご紹介します。
最近、そう言えば、アゴにきび(「吹き出物」という言い方をしたほうが正解かも)ができなくなってます。
それと、日中、オフィスで鏡を見ると、午後の顔の疲れた印象が減っている気がします。
トイレに立つたびに顔の様子をチェックしていますが、午後から夕方にかけてどよーんとしてくるお肌のハリの印象が、以前と比べて生き生きしてる気がするんですよね。
お肌に浸透が良いのに潤いは持続するので、朝の忙しいお化粧タイムの短縮にもなりました。
これまではしばらくとろみ系ローションを使っていたのですが、それよりも格段にメイクに移れる時間が短縮されます。
ちなみにしばらくメインで使用していた化粧水はコレ。
ディオールの「カプチュールトータルセルラーローション」、以前まとめて買ってしまった分が使い切らず1本残っていたのですが、コレはちなみに現在はリニューアルされて「カプチュール トータル セル ENGY」へ、バージョンアップしてます・・。
こちらはこちらで、エイジングケアに特化したとても良い商品なんですけどね。
古くならないうちに、こちらも早く使い切らないといけません!
まとめ
お肌の水分保持能力が高まる、サラサラした使い心地の保湿化粧水。
コットンとハンドプレスを併用して、お肌の保湿を高められます。
アロマの心地良い香りとWの効果でお肌に水分がぐんぐん入っていきます。
サラサラだけど高保湿な化粧水をお探しの方は是非こちらを試してみてくださいね。